最近では、男性でも美容に気を付ける方が増えてきています。
「年齢をとって、肌のハリ・ツヤがなくなってきた」「常に肌が乾燥している気がする」といった悩みを抱えている男性の方も多いのではないでしょうか。
化粧水は肌に水分を与えて、ハリ・ツヤを出したり、さまざまな肌トラブルの原因となる乾燥肌を防ぐことができる化粧品です。
このページでは化粧水の『役割』『選び方』『使い方』に加え、悩み別のおすすめ商品を紹介していきます。
化粧水として使えるオールインワンジェルも紹介しますので、肌の乾燥に悩んでいる男性の方は参考にしてみてください。
化粧水の基礎知識を解説!
普段スキンケアを意識しない男性にとって、化粧水って馴染みがないものですよね。
「そもそも化粧水って何?」
「彼女や家族の化粧水を使っても大丈夫?」
「オールインワンジェルっていうのもよく聞くけど、化粧水と何がちがうの?」
このような疑問にまずは答えていきます。
化粧水の役割
参考:kao
化粧水は、皮膚に水分と美容成分を与える役割をもった化粧品です。
成分の80%~90%程度は精製水で、残り数10%は防腐剤や保湿成分、美容成分などでできています。
水以外の成分にどんなものが入っているかは化粧水の種類によって違います。
化粧水は目的によって主に6つの種類があります。
- 導入化粧水:一般的な化粧水。次に使う化粧品の浸透を良くします。
- 保湿化粧水:保湿成分が多く含まれている化粧水。肌を乾燥から守ります。
- 美白化粧水:美白成分が多く含まれている化粧水。シミのケアやメラニン対策に有効です。
- ニキビ用化粧水:抗炎症効果のある成分が含まれている化粧水。ニキビケアに有効です。
- 収れん化粧水:アルコールが多く含まれている化粧水。皮脂をコントロールしたり、肌を引き締める効果があります。
- ふき取り化粧水:クレンジングや洗顔で落としきれなかった汚れを落としてくれます。
化粧水は、肌の角層(角質層)を柔らかくして、他の化粧品の肌への浸透を良くする効果があります。
そのため、洗顔後の化粧の一番初めに使われることが多いです。
男性から見ると「ほとんど水じゃないか」と思うかもしれませんが、化粧の土台となる大切な化粧品なのです。
男性向けと女性向けの違い
男性でも女性向けの化粧水を使用することは可能です。
性別こそ違いますが同じ人間の肌なので、肌にいい成分に大きな違いがないためです。
しかし、男性の肌質と女性の肌質の違いを理解した上で商品を選ぶ必要があります。
男性は女性に比べて、皮脂の分泌量が多く、水分量が少なく、皮膚が厚いという特徴があります。
女性向けの化粧水に低刺激なのものが多いのは、男性に比べて皮膚が薄いので刺激に弱いからです。
男性向けの化粧水は、油分が少なかったり、足りない水分を補う効果が高かったりと、男性の肌質に合わせて作られています。
使用したあとスースーする感じがする化粧品が多いのも、男性の皮膚が厚く、刺激に強いから作れるものです。
大切なのは、男性用、女性用にこだわるのではなく、自分の肌質にあった化粧水を選ぶことです。
男性でも肌が弱い人は大勢います。
肌が弱い男性が、無理をして刺激の強い男性向け化粧水を使ってしまっては逆効果です。
自分の肌質を判断して、自分に合った化粧水を選ぶことがポイントです。
化粧水の機能をもったオールインワンジェル
オールインワンジェルは、化粧水、美容液、乳液、保湿クリームのすべての役割を兼ねた化粧品です。
化粧水で水分を与え、美容液で美容成分を肌に浸透させ、乳液や保湿クリームで水分の蒸発を防ぐという3つの役割をすべてこなします。
一つ一つの手間もかからないので、最近では仕事で忙しい30代~40代の方に人気があります。
化粧品を揃える必要がないので、費用も抑えることができます。
こうやってみるといいところばかりのオールインワンジェルですが、欠点もあります。
オールインワンジェルは、肌への美容成分の浸透率が低いと言われています。
通常ならば、化粧水で角層を柔らかくして、のちに使う美容液や乳液の美容成分の浸透率を上げます。
オールインワンジェルでは浸透率を上げるという過程がないので、どうしても肌への美容成分の浸透率が悪くなってしまうのです。
また、細かい使い分けができないところもデメリットです。
1本で完結しているので、自分の肌の悩みにピンポイントで対処するのは難しくなっています。
オールインワンジェルはうまく使えば時間と費用の節約になる画期的な化粧品ということですね。
男性はスキンケア慣れしていない方が多いと思うので、いろいろ塗るのは面倒に感じる方が多いと思います。
オールインワンジェルは1本で完結しているので、忙しい男性にはおすすめの化粧品です。
化粧水・オールインワンジェルの選び方のポイント
世間の男性のスキンケア意識が高まっていることから、男性向け化粧水・オールインワンジェルの商品の種類も爆発的に増えてきています。
男性は普段は化粧品を選ぶことが少ないので、どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。
男性におすすめする化粧水を選ぶポイントは以下の3つです。
- 自分の肌質に合っているか
- 毎日使える値段か
- 使用感はいいか
この3つのポイントさえ押さえておけば、化粧水・オールインワンジェル選びに失敗することはありません。
自分に合った商品を選んで、かっこいい自分に変身しましょう。
自分の肌質に合っているか
化粧水・オールインワンジェルを選ぶ際に一番大切なポイントは『自分の肌質に合っているかどうか』です。
脂性肌の人が油分たっぷりの商品を選ぶと、ただでさえ皮脂が多いところに油を足すことになってしまいます。
敏感肌の人がアルコールやメンソールなどの刺激が強い成分が含まれている商品を選ぶと、肌荒れなどの肌トラブルの原因になってしまいます。
まずは自分の肌質をきちんと確認することが大切です。
男性向け化粧水・オールインワンジェルはたくさんの種類が出ていますが、商品ごとに向いている肌質が決まっています。
乾燥肌なら乾燥肌に効くものを、脂性肌なら脂性肌に効くものを選びましょう。
毎日使える値段か
化粧水・オールインワンジェルが『毎日使える値段かどうか』というのも大切なポイントです。
化粧品というものは、各商品ごとに1回当たりの使用量が決まっています。
使用量は製造元のメーカーが決めた、その化粧品が効果を発揮できる量のことです。
身の丈に合っていない高級な商品を買ってしまって、使用量より少ない量を使用していたのでは意味がありません。
毎日たっぷり使うことに抵抗がない商品を選びましょう。
使用感はいいか
最後のポイントは『使用感はいいか』です。
ここでいう使用感は、化粧水・オールインワンジェルを使ったあとにべたつきや嫌な感じがしないかということです。
化粧水・オールインワンジェルは毎日使うものなので、使用感が悪いと毎朝テンションが下がることになります。
塗るのが嫌になって使用をやめてしまうこともあるかもしれません。
残念なのは、使用感を試すには商品を購入するしかないということです。
買ってみて数回使って「合わないな」と感じたら、同じ商品を次も買うのはやめましょう。
また商品を探しなおす手間はかかりますが、自分に合っていない商品を使い続けるよりは結果としてプラスになります。
男性の悩み別おすすめ商品を紹介!
男性向け化粧水・オールインワンジェルの悩み別のおすすめ商品を紹介します。
気になる商品があったら、公式サイトもチェックしてみてください。
コスパと手軽さを両立!
ZIGEN『オールインワンフェイスジェル』
- オールインワンジェルだからお手軽
- ヒアルロン酸やコラーゲンでしっかり保湿
- 15種類のアミノ酸を配合して肌を整える
ZIGEN『オールインワンフェイスジェル』はコスパと手軽さを両立したオールインワンジェルです。
美容成分や肌への有効成分が多く含まれているので、1本でスキンケアが完了します。
値段に対して内容量もしっかりと入っており、たっぷりと使うことができるのもポイントです。
スキンケアを何から始めたらいいのかわからない男性におすすめの商品です。
ZIGEN『オールインワンフェイスジェル』の公式サイトをチェック⇒
ZIGEN『オールインワンフェイスジェル』の基本情報
内容量 | 100g(約2ヵ月分) |
通常価格 | 3,990円(税込) |
公式通販キャンペーン | 複数購入で割引 |
安さは日本一レベル!
無印良品『化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ』
- とにかく安い
- 約450gの大容量
- 値段の割には低刺激&高保湿
無印良品『化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ』はとにかく安い化粧水です。
値段が安価な上に、約450gの大容量なので、気兼ねなくたっぷりと使うことができます。
値段のわりには低刺激で高保湿という口コミもあり、安いだけの粗悪品ではないというのもポイントが高いです。
高い化粧水やオールインワンジェルは使いたくない方や、費用を気にせずたっぷり使いたい方におすすめの商品です。
無印良品『化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ』の公式サイトをチェック⇒
無印良品『化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ』の基本情報
内容量 | 約450g |
通常価格 | 1,190円(税込) |
公式通販キャンペーン | 配送料無料 |
ブランドの統一感にこだわる!
BULK HOMME(バルクオム)『THE TONER』
- 俳優の『窪塚洋介』さんがブランドアンバサダー
- 累計出荷本数100万本突破
- 洗顔料、乳液も同ブランドから販売
BULK HOMME(バルクオム)『THE TONER』は俳優の『窪塚洋介』さんがブランドアンバサダー(ブランド大使)として就任した男性向け化粧水です。
累計出荷本数100万本突破の実力はかなりのものです。
バルクオムからは洗顔料、乳液も販売されており、化粧水である『THE TONER』も合わせて3種類を使用することで、高いレベルのスキンケアを実現できます。
高級ブランドの化粧品を使いたい方や、同じブランドの化粧品をかっこ良く揃えたい方におすすめの商品です。
BULK HOMME(バルクオム)『THE TONER』の公式サイトをチェック⇒
BULK HOMME(バルクオム)『THE TONER』の基本情報
内容量 | 200ml |
通常価格 | 3,000円(税抜) |
公式通販キャンペーン | 洗顔料や乳液と同時購入で割引 |
ニオイ対策もできる!
POLA『マージェンス マルチコンディショニングジェル』
- ニオイをリセット
- シトラス系の香り成分
- 明るい肌色になる
POLA(ポーラ)『マージェンス マルチコンディショニングジェル』はニオイ対策に特化したマルチコンディショニングジェルです。
フランスの老舗香料メーカーの特許技術を応用した成分を配合しているおり、男性の嫌なニオイをリセットしてくれます。
さらに、女性に好まれるシトラス系の香り成分によって、清涼感を演出します。
『バリア機能の低下』による男性の肌色変化にも直接アプローチをしているので、肌の色に悩んでいる方にも効果が期待できます。
加齢によるニオイや見た目を気にしている方におすすめの商品です。
POLA(ポーラ)『マージェンス マルチコンディショニングジェル』の公式サイトをチェック⇒
POLA(ポーラ)『マージェンス マルチコンディショニングジェル』の基本情報
内容量 | 120ml |
通常価格 | 3,240円(税込) |
公式通販キャンペーン | 現在のところなし |
ニキビに悩んでいるならコレ!
Sculino(スクリーノ)『ニキビケア用ジェルクリーム』
- グリチルリチン酸ジカリウムで殺菌
- 保湿しながらニキビケア
- ニキビ跡の赤み・黒ずみをケアする成分を配合
Sculino(スクリーノ)『ニキビケア用ジェルクリーム』はニキビケアに特化したジェルクリームです。
グリチルリチン酸ジカリウムで皮膚の中で繁殖した菌を安全に殺菌してくれます。
プラセンタを配合しているので、保湿をしながらニキビケアができるのも特徴です。
ニキビ跡の赤み・黒ずみに対しては、美白成分を配合することによって対処しています。
ニキビ防止をしたい方やニキビ跡に悩んでいる方におすすめの商品です。
Sculino(スクリーノ)『ニキビケア用ジェルクリーム』の公式サイトをチェック⇒
Sculino(スクリーノ)『ニキビケア用ジェルクリーム』の基本情報
内容量 | 55g(1ヵ月分) |
通常価格 | 8,290円(税抜) |
公式通販キャンペーン | 定期コースで割引や特典 |
化粧水の正しい使い方を学ぶ
化粧水の使い方のポイントは以下の3つです。
- 化粧水⇒美容液⇒乳液⇒保湿クリームの順番で使う
- 使用量を守る
- 手のひらで優しく伸ばす
化粧水は使い方を間違えると、せっかくの効果が半減してしまいます。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
化粧水は一番始めに使う
化粧水は化粧の土台となる化粧品です。
洗顔後は、化粧水、美容液、乳液、保湿クリームの順番で使用しましょう。
化粧水は、あとに続く化粧品の肌への浸透を良くする働きがあるので、順番を間違えるとせっかくの化粧品の効果が減ってしまいます。
美容液は肌へ栄養素や有効成分を補給する化粧品なので、保湿目的のスキンケアの場合は利用しなくても大丈夫です。
オールインワンジェルの場合は、洗顔後、1つの種類の商品を塗るだけでオッケーなので楽ちんですね。
使用量は多くても少なくてもダメ
化粧水・オールインワンジェルを使用するときは、商品に記載されている使用量を守ることがポイントです。
使用量は、製造メーカーが商品の効果をもっとも発揮できる量を研究して記載しています。
高級な化粧水を買ってしまって、けちって少しずつ使うのでは意味がありません。
また、化粧水を一度に2倍つければ2倍の効果が得られるということもありません。
一度に肌に吸収される水分や栄養の量は決まっているからです。
ちなみに、商品に『適量』と記載されている場合は、手のひらに500円玉サイズくらい広げると良いですよ。
たっぷり使える化粧水を購入した場合は、朝の洗顔後と、夜のお風呂上がりの2回に分けて使うと効果的です。
手のひらで優しく広げる
化粧水・オールインワンジェルを顔に塗る際は、肌を傷つけないように優しく広げましょう。
まずは、適量の1/2くらいを手で温めて、手のひら全体に広げます。
顔の内側から外側に伸ばしていくと馴染みやすいです。
残りの1/2は目元や小鼻などの細かい部分につけたり、特に乾燥が気になる部分に重ね付けしましょう。
ごしごし力強く塗りたくるのは絶対にNGですので、注意してください。
まとめ
男性向け化粧水のポイントは以下の3つです。
- 自分の肌質・予算などに合った商品を選ぶ
- 忙しい方にはオールインワンジェルがおすすめ
- 化粧水・オールインワンジェルは使用量・使用方法を守る
男性向け化粧水はいろいろな種類が出ています。
自分の肌質や予算に合ったものを妥協せずに探すことが大切です。
敏感肌の方は女性向けの化粧水から探してみるのもありかもしれません。
オールインワンジェルは、化粧水、美容液、乳液、保湿クリームのすべての機能を兼ね揃えた画期的な化粧品です。
もちろん、ひとつひとつの化粧品を順番に使った方が高い効果が期待できます。
しかし「忙しくて時間がない」「4つも付けるなんて面倒」という方にはおすすめですよ。
化粧水・オールインワンジェルは使用量と使用方法を守らないと効果が半減してしまいます。
特に、けちって1回の使用量を適量より少なくしたり、適当にたくさん付けたりしては意味がありません。
商品ごとに決められているルールを守って使用することがポイントです。
男性向け化粧水を使って、あなたもイケ男(イケてる男子)を目指しましょう。