髭剃りをした後で「かゆい」「痛い」「ブツブツができた」といった症状がでたら、カミソリ負けをしているかもしれません。
この記事では、カミソリ負けについて
- 治し方と有効な薬
- 原因と対策
- おすすめのメンズ化粧品
を紹介します。
カミソリ負けを克服して、快適できれいな肌を手に入れましょう。
カミソリ負けの治し方【対処法や治療方法】
カミソリ負けになってしまったときの治し方は、簡単な方法から順番に、
- 冷やす
- 薬で治す
- 皮膚科に行く
となっています。詳しく見ていきましょう。
まずは冷やす
カミソリ負けになってしまったら、まずは氷水に入れて冷やしたタオルや『アイスノン』などの冷却用品を使って、痛み・かゆみがあるところを冷やしましょう。
冷やすことで血管が収縮するので、症状を抑えることができます。
風邪の時におでこに使う『冷えピタ』などは、傷があるところには使用しないように書いてあるので使わないようにしてくださいね。
塗り薬や軟膏で治す
患部を冷やしてみても症状が治まらないときは、塗り薬や軟膏を使うことがおすすめです。
カミソリ負けは皮膚にできた傷なので、市販の傷薬を使うことができます。
具体的なおすすめの商品については後ほど紹介します。
自宅で治らないときは皮膚科に行こう
薬を使っても治らないときや、Vラインのニキビやブツブツがひどいときは皮膚科に行きましょう。
カミソリ負けは医学用語ではないので、受診の際には「顎のニキビやブツブツが気になる。髭剃りが原因かもしれない」といったニュアンスで伝えることがポイントです。
カミソリ負けに効く市販の薬
市販の薬局やドラッグストアに売っているカミソリ負けに効く薬を紹介します。
- 痛みに効く薬
- かゆみに効く薬
- 湿疹・ブツブツに効く薬
をそれぞれ紹介するので、あなたの症状に合った薬を試してみてください。
また、カミソリ負けを治すために薬を利用するときに、注意してほしいことが2つあります。
1つ目は、薬には相性があるということです。薬を塗って症状が悪化した場合は、あなたの肌と合っていない可能性があるので、すぐに使用をやめて皮膚科に行くことをおすすめします。
2つ目は、薬による治療は一時的なものだということです。何度もカミソリ負けをするようなら、この記事の後半に書かれている根本的な解決方法を試すことをおすすめします。
痛みには『オロナインH軟膏』
カミソリ負けで痛みがあるときには『オロナインH軟膏』がおすすめです。
商品説明にも「カミソリによるきりキズにご使用ください」と書いてあるので、安心して使用できます。
殺菌作用のある成分が含まれているので、髭剃りによってできた細かい傷にいる細菌やばい菌を消毒してくれます。
皮膚にバリアを張るワセリンも配合されているので、新たに外から菌が入ってくるのを防いでくれます。
商品名 | オロナインH軟膏 |
単品価格 | 935円 |
内容量 | 100g |
かゆみには『ラナケイン』
カミソリ負けでかゆみがあるときには『ラナケイン』がおすすめです。
かゆみを抑える成分が配合されているので、カミソリ負けが原因のかゆみを抑えてくれます。
クリームタイプで良く伸びるので、広い範囲にも塗りやすくべたつかないのが嬉しいところです。
商品名 | ラナケイン |
単品価格 | 862円 |
内容量 | 80g |
湿疹・ブツブツには『ヒリプロ』
カミソリ負けで湿疹やブツブツがあるときには『ヒリプロ』がおすすめです。
5つの有効成分が入っているので、髭剃り後の気にある肌トラブルに効果的です。
ひんやりとした塗り心地なので、気持ちよく塗ることができます。
商品名 | ヒリプロ |
単品価格 | 1,008円 |
内容量 | 16g |
使わない方がいい薬
インターネットでカミソリ負けに効く薬を調べていると良く出てくる薬に『テラ・コートリル軟膏』という薬があります。
発疹やかゆみに効く薬なのですが、商品の注意点のところに『ひげそり後用として使用しないでください』と明確に書かれています。
私たちの顔の肌は、他の部分の皮膚に比べてとてもデリケートにできているので、使用してはいけない薬を使うとどんな副作用があるかわかりません。
「効果がありそうだからとりあえず塗ってみよう」という考え方は非常に危険です。
私が紹介した商品は、カミソリ負けに使用しても大丈夫なことを念入りに調査済みのものです。
肌に優しい専用の薬を正しく使って、辛いカミソリ負けを治していきましょう。
カミソリ負けとは?
カミソリ負けとは、髭剃りや無駄毛処理をした後で起こる様々な肌トラブルのことを指します。
具体的な原因と対策の説明に入る前に、カミソリ負けの症状と原理について簡単に解説します。
カミソリ負けの症状
カミソリ負けの症状には次のようなものがあります。
- 湿疹・ニキビ・ブツブツ
- かゆみ・痛み
- 蕁麻疹(じんましん)
- 尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)
これらの症状が顔のVラインや髭まわり、足などにできていたらカミソリ負けしている可能性があります。
尋常性毛瘡は髭剃りの際にできた肌の傷に、黄色ブドウ球菌などの病原菌が感染することによって起こる肌の病気で、肌が赤く盛り上がってしまう症状です。
カミソリ負けはなぜ起こる?
カミソリ負けは、カミソリやシェーバーによって肌の表面に傷ができることで起こります。
私たちの肌はいくつかの層に分かれていて、その一番外側の層は角質層と呼ばれています。
髭や無駄毛を剃るためにカミソリやシェーバーの刃を肌に当てたときに、角質層に細かな傷ができ、細菌やばい菌が入ってきやすくなってしまうのです。
カミソリ負けの原因と対策
カミソリ負けをしないためには、カミソリ負けになる原因を取り除いて対策することが大切です。
カミソリ負けが起こる3つの原因と、毎朝髭剃りで忙しい男性でもできる7つの対策を解説していきます。
カミソリ負けの原因
カミソリ負けの原因は、
- カミソリやシェーバーの刃の状態が悪い
- 剃り方が間違っている
- カミソリ負けしやすい肌質
の3つの原因が考えられます。
カミソリやシェーバーの刃の状態が悪い
カミソリやシェーバーの刃の状態が悪いとカミソリ負けの原因になります。
商品によっても異なりますが、カミソリは数ヵ月ごとに、シェーバーは数年ごとに刃を取り換えるようにしましょう。
「まだ剃れるから使えるでしょ」という考えは危険です。
しっかりと髭を剃るために、肌に強く押し当てたり、何度も刃を往復させたりさせているのであれば、刃の切れ味が落ちています。
肌に刃を当てる回数が多ければ多いほど、肌は傷ついてしまいます。
剃り方が間違っている
剃り方が間違っているとカミソリ負けの原因になります。
髭の生えている方向(顔の上から下)に剃る方法を『順剃り』、髭の生えているのと逆方向(顔の下から上)に剃る方法を『逆剃り』と言います。
「時間がない」「深剃りしたい」といった理由から、順剃りをせずに、いきなり逆剃りをしているのであれば、すぐにやめましょう。
逆剃りは髭と一緒に肌も強く引っ張ってしまうので、肌へのダメージが大きくなってしまうのです。
まずは順剃りで大体の髭を剃ってから、どうしても気になるところだけ逆剃りで剃るようにしましょう。
カミソリ負けしやすい肌質
刃の状態も良いし、剃り方も正しくてもカミソリ負けしてしまう場合は、肌質の問題の可能性があります。
男性の肌は女性の肌に比べて、肌の水分量が少ない特徴を持っており、乾燥肌になりやすいです。
乾燥肌は肌のバリア機能がうまく働かない状態なので、肌が外からの刺激に弱くなりダメージを受けやすくなります。
髭剃り後のスキンケアを化粧水やアフターシェーブローションで行って、肌に潤いを与えてあげることが大切です。
カミソリ負けしないための対策
カミソリ負けしないための対策は、
- カミソリやシェーバーの刃を交換する
- カミソリやシェーバーを正しくメンテナンスする
- 電動シェーバーを使う
- 順剃り→逆剃りの順番を守る
- シェービングフォーム、シェービングジェル、シェービングクリームを使う
- アフターシェーブローションを使う
- 休日に髭を剃らない
の7つがあります。
カミソリやシェーバーの刃を交換する
カミソリやシェーバーの刃を交換することで、肌へのダメージを減らすことができます。
商品ごとに決められた刃の交換タイミングを守るようにしましょう。
一般的にはカミソリは数ヵ月、シェーバーは2~3年での交換が推奨されています。
カミソリやシェーバーを正しくメンテナンスする
カミソリやシェーバーを正しくメンテナンスすることで、刃の切れ味を保つことができます。
よくある間違ったメンテナンス方法として、
- 髭剃り後に洗面台をトントンと叩いて髭を落とす
- 刃を布やタオルで拭く
- お風呂などの湿気の多い場所で保管
というものがあります。
カミソリにしてもシェーバーにしても、髭を剃るために精密に作られています。
叩いて髭を落とすなどといった衝撃はパーツに損傷を与えてしまう可能性があります。
刃を錆びないように水分をとることは大切ですが、布やタオルで拭くと逆に刃が傷んでしまうことがあります。
流水で洗った後、水分は軽く振り落とすくらいで大丈夫です。
乾かすのはお風呂などの湿気の多い場所ではなく、できれば自室などの方が良いです。
自室に保管するのが難しい場合は、洗面所のなるべく湿気がない場所に置きましょう。
電気シェーバーを使う
電動シェーバーを使うことで、肌へのダメージを減らすことができます。
カミソリは刃を直接肌に当てますが、電動シェーバーは外刃で髭を立たせて内刃で髭を剃る仕組みになっています。
特に『フィリップス』というメーカーが販売している回転式の電動シェーバーが肌への刺激が少ないのでおすすめです。
順剃り→逆剃りの順番を守る
順剃り→逆剃りの順番を守ることで、肌へのダメージ減らすことができます。
朝忙しくていきなり逆剃りから始めてしまう方は、5分でいいので早起きしましょう。
順剃り、逆剃りどちらの場合でも、なるべく刃を肌に当てる回数を減らすことと、刃を強く肌に押し付けないことが大切です。
シェービングクリームを使う
シェービングクリームを使うことで、肌が傷つきにくくなります。
シェービングクリームには、シェービングジェル、シェービングフォームの2種類があります。
剃り残しが気になる方はシェービングジェルを、肌をしっかりと守りたい方はシェービングフォームを使いましょう。
アフターシェーブローションを使う
アフターシェーブローションを使うと、髭剃りをした後の肌のケアをすることができます。
保湿成分や抗菌成分が入っているので、髭剃り後の弱った肌を守ってくれます。
男性がなりがちな乾燥肌や脂性肌の対策にもなりますよ。
休日に髭を剃らない
休日に髭を剃らないことで、肌を休めることができます。
カミソリ負けの一番の対策は、髭剃りをしないことです。
しかし、毎日会社に出勤しなければいけない場合は髭剃りをしないのは難しいですよね。
プライベートで問題がなければ、休みの日は肌を回復させる日にしてみるのもひとつの手です。
カミソリ負けをケアできるおすすめのアフターシェーブローション
カミソリ負けにならないようにするためには、アフターシェーブローションで肌を保湿してあげることが大切です。
価格や効果の観点から見たおすすめ商品を3つ紹介します。
おすすめNo.1『MONOVO ヘアアフターシェーブローション』
カミソリ負け対策のアフターシェーブローションでおすすめNo.1は『MONOVO ヘアアフターシェーブローション』です。
髭剃り後の傷ついた肌を保湿してくれるヒアルロン酸やコラーゲンが配合されているので、しっかりと保湿してくれます。
さらに、抑毛成分も入っているので髭が生えにくくなり、髭剃りの手間を減らしてくれます。
濃い髭に悩んでいる方におすすめのアフターシェーブローションです。
商品名 | ヘアアフターシェーブローション |
ブランド | MONOVO |
単品価格 | 4,600円 |
定期価格 | 4,200円 |
内容量 | 120ml |
保湿成分 | トリプルヒアルロン酸 トリプルコラーゲン |
抑毛成分 | フィリニーブ 大豆エキス ビタミンC誘導体 |
市販なら『ニベアメン センシティブローション』
カミソリ負け対策のアフターシェーブローションで市販のおすすめは『ニベア センシティブローション』です。
1つ1,000円以内で買うことができるわりに、保湿成分のセラミドやヒアルロン酸も入って今s。
とりあえず一番安いものを試してみたい方におすすめのアフターシェーブローションです。
商品名 | ニベアメン センシティブローション |
ブランド | ニベアメン |
単品価格 | 897円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | セラミドⅡ ヒアルロン酸 |
オールインワンなら『ZIGEN オールインワンフェイスジェル』
カミソリ負け対策のメンズ化粧品でオールインワンのおすすめは『ZIGEN オールインワンフェイスジェル』です。
アフターシェーブローションではないのですが、オールインワンなので髭剃り後のスキンケアに使用することができます。
保湿成分はもちろん、毛穴を引き締める効果のあるハマメリス水が入っているので、髭剃り後のヒリヒリを抑えてくれます。
商品名 | オールインワンフェイスジェル |
ブランド | ZIGEN |
単品価格 | 3,990円 |
特別価格 | 7,560円(2本) 10,800円(3本) |
内容量 | 100g(約2ヵ月分) |
保湿成分 | ヒト型セラミド1・3・6Ⅱ ヒアルロン酸 コラーゲン プラセンタエキス |
【カミソリ負け対策の裏技】脱毛とは?
カミソリ負け対策の裏技として脱毛という選択肢もあります。
髭の永久脱毛をしてしまえば、今後生えてくることもないので永久に髭の悩みから解放されます。
5万円~10万円程度かかり、半年~1年程度クリニックや病院に通う必要がありますが、お金と時間をかけてもいい方はチャレンジしてもいいかもしれません。
まとめ
カミソリ負け対策の特に需要なポイントは
- 基本的には逆剃りはしない
- シェービングクリームを使う
- アフターシェーブローションを使う
の3つです。
薬によって一時的に症状を抑えることはできますが、きちんと対策をしないとすぐに同じ症状が出てしまいます。
ニキビやシミの原因にもなり、かっこ悪い肌になってしまいますよ。
肌に優しい髭剃りを行って、思わず触りたくなるようなツルツルの肌を手に入れましょう。